語彙力からの脱出

2014年から謎解きに参戦し、現在500公演以上に参加しています。謎解きの楽しさや、魅力をお伝えすべく、リアル脱出ゲームを中心とした謎解きの感想をネタバレなしで、そのおススメやコツを分かり易くお伝えすることを目標に更新中。

【スポンサーリンク】

謎が解けない時にやるべき5つの事

こちらの記事

nazoko-dayo.hatenablog.com

 

を上げた際に「解けない人はこういうことをしていればいいのか」というリプライを頂きました。

 

なるほど。

そのようなニーズがあるのか…。

 

 

これは初心者さんにもいいかもしれないと思ったので書いてみようと思います。

 

題して

謎が全く解けない

そんな時にやるべき5つの事

です

 

死ぬ前にやるべき10の事的な。

 

つまりいつも私が何をやってんのかを書けばいいわけですよ。ハハハ

 

 

1.情報の整理

f:id:nazoko_dayo:20170205091411p:image

私だって最初は和同開珎で悩んだり、覆面算で悩んだりしていたんですよ。一つの問題抱えてパスもせず考えたりしていたんですよ。

 

でもね、私が解くより得意な人が解いた方が10倍速いと気がついたんですよ。解いている人も楽しそうだし。

ほらこれ見てください

 

こんなに小謎が得意な方がいるんですよ!アンケート頂いた半分が小謎の得意なんだから、確率では私が小謎解けないんだから私の隣のあなたも隣の隣の隣のあなたも小謎が得意なはず!

 

ならば任せましょう。

 

たまに私が解けるものもありますし、「解かなきゃならないあそびファクトリー」というものもあります。

 

解ける時は解けばいい。

解かなきゃならない時は解かなきゃならない。

 

でも私は数や文字ひろうのが苦手だし、漢字わからないし、計算できないし、最近は透かしすら怪しいし、たまに閃くくらいで具体的に「これやりたい」と堂々と言えるものなんてありません。

そのことに悩んだ時期もありました。

しかし謎解くよりなにより私には得意な事があったのです。

 

それが情報の整理でした。

 

具体的に何をするかと言うと、

みんなの答えを回答用紙に書く

のです!

 

すると、3つくらい答えが埋まってなくてもなにかが見えてきます。

人は言います「それはメタ読みだな」と。

 

もちろん解いた人がそれぞれ回答用紙に書いて行っても全然良いのです。

それはチームそれぞれ。

 

メタ読みが嫌いな方もいますのでそれもチームそれぞれです。

 

ただ、解けなくてぼーっとしているくらいならこういうこともありますよ、ということです。

 

あとは終わった問題を回収し眺めていると、中謎くらいまでなら活躍できます。ただ回答用紙に答え書いてるだけじゃないんだぞ!

詳しくは4で。

 

 

 

 

2.写真撮影

f:id:nazoko_dayo:20170205091430p:image

ホールの60分公演は壁に貼ってあるパネルの写真を撮る、ということもあります。

 

その際に率先していきます。

小謎解けないし、あと、大事なことは机に無かったりすることが多いからです。パネルもすべて一通り見てだけ置くとたまーに閃きます。100回あったら1回くらい。

 

前ソロで大会場公演に行った時に「写真は撮りこぼしがあると辛いのでみんな1回は撮りに行くようにしましょう」とリーダーシップを取り始めた人に言われたことがあり、いろんな人がいるなと思いました(遠い目)

 

 

 

 

 

3.声がけ

f:id:nazoko_dayo:20170205091638p:image

私が公演中に発する言葉カウントダウン!

1位「天才!」

2位「天才か!」

3位「4桁錠、数字です」

4位「Dは3文字!」

5位「これたぶん使う!」

こういうことを言っています。

 

 

 

 

 

4.ものの整理

f:id:nazoko_dayo:20170205091651p:image

2の最後で書いた「終わった問題を回収し眺めていると、中謎くらいまでなら活躍できます。」を詳しく。

 

謎解き公演は「再利用」が多いです。

 

はじめに解いた小謎がポイントになることも多いです。それを解きなおしたり、新しい問題のとっかかりになったり...。

 

そんな時に回答用紙を凝視していたり、小謎に1通り目を通していると「これ!」と脊髄反射のような勢いで必要なものを出すことができます。

 

ちなみに紙以外も「ビー玉」とか「パズルのピース」とか本当に色々ひとつなくしただけでゲームが成り立たなくなるものが謎解き公演には多いです。

 

我々は某公演で答えが分かっていたのにパズルのピースをなくして失敗してから百均のランチボックスを持参する子が現れたほどです。役に立つ時もありますよ。私は面倒だから持たないけど!

 

私はよだかのレコードのゴミ箱書類整理ボックスが好きです。(最近見ない)

 

あと、大謎の段階まで来ると使ってない情報をあぶりだす作業も比較的音頭を取りやすいです。

 

 

 

 

 

5.チェックポイントダッシュ

f:id:nazoko_dayo:20170205091657p:image

あ、会場は走っちゃダメです。走ったら高確率で何かにぶつかります。お互い不幸。

 

しかし早歩きの精神で走り、チェックポイントに向かいます。最近は「チーム全員で来てください」なんてやつもありますが、ひとりでいいものの時は可及的速やかに動きます。

 

上記の60分公演で得意なものアンケートで「茶番」という方が何人買いましたが、だいたいチェックポイントダッシュしている人なんじゃないかと思いました。

 

チェックポイントはだいたい「誰か」と会話をします。例えば「干し芋をあぶれ」という指示が出たら、ストーブの前の「誰か」にお願いするのですが、そこをいかに楽しくするかが私の勝手なポイントです。ただ時間かけずに。

 

ただチェックポイントには大事なものが転がってたりすることも多いので、ただガヤガヤするだけでなく、周りもチェックして、なおかつ複数人で行くことをおすすめします。

 

 

 

面白いのはこんな私、謎は解けません私。しかし解ける方から「やりやすかった」とお褒めに預かることがあります。私も私も!と思います。ありがてぇな…!

ということで何かのお役に立てれば幸いです。

 

 

本日の謎解き情報

よだかのサイレントナイトが再演

→明日感想書きます。行きますフフフ...